
どもです。鹿目です。
本編に入る前に前回記事冒頭で少し触れた長期間更新停止していた理由から…
手短に言うと、「転職した結果、1人単身で関東に移住した」です。
当初は7月25日~8月5日の日程で東京都内で研修を行った後、本来は北海道に戻る予定でしたが、転職先の営業担当が何を狂ったのか、何故か千葉県千葉市に引っ越ししました。
それに伴って、今後予定していた北海道内での活動を一度全て取り止め、関東地区のイベント参加を中心にした活動に方針を変更する形になりました。(随時、特別記事投稿予定に記載していきますので、たまに見て…)
移住先の利点が「自宅最寄駅から4駅で幕張メッセへ行ける」これだけです(((
移住に伴って、固定インターネット回線工事が9月3日(土)午後に完了し、移住前の運用体制に戻せたので急ピッチで遅れて分を一気に執筆中です…
ということで、本編。
7月24日(日)幕張メッセ 国際展示場1~8ホールにて行なわれた、「ワンダーフェスティバル2016[夏]」に行っておりました。

ワンダーフェスティバルについて。の前にキーワードになる「ガレージキット」について。
ガレージキットとは、個人単位のモデラーが「手元にほしい」という衝動から製作するに至ったオリジナルの造形物のこと言い、プロ・アマチュアを問わない原型製作者の手に由るガレージキット、模型、造形物の展示・販売をメインとして夏(7月)と冬(2月)の年に2回行なっているのが「ワンダーフェスティバル」というイベントです。
近年はガレージキットの他にPVC製の塗装済み完成品フィギュアの販売・初披露、映像作品(アニメ作品など)のステージショー、コスプレゾーンなどの展開も行なっているようです。
いつもの鹿目さんの場合、コスプレゾーンで撮影といきますが、あくまでメインはガレージキット・フィギュア類なので、珍しく、フィギュア写真しかありません。
ワンダーフェスティバルの場合、「入場チケット=公式ガイドブック」という形式を取っているようで、入場と同時にガイドブックの内容確認から始まるという…(実を言うと朝から並んでいたのではなく、昼過ぎに会場入りしてました)

ここからは、既にTwitterに上げたものを含めて、撮影した写真をまとめて。


上の2枚、どちらもセガプライズフィギュアブランドの「戦艦・長門」(アニメ 艦隊これくしょん -艦これ-)ですが、1枚目がワンダーフェスティバル会場限定UFOキャッチャーで用意されたモデルでした。(回数無制限で1人5,000円だったかな…)
2枚目は今年1月に登場した、通常配色の戦艦・長門フィギュアです。


続いて、ANIPLEXブース内で展示されていた、「アイドルマスター10thメモリアルフィギュア」。
ワンダーフェスティバル会場で展示されていた時点では原型展示でしたが、9月3日・4日の2日間、兵庫県神戸市で行なわれた、「アイドルマスター シンデレラガールズ」4thライブ会場にて、彩色見本が初展示されたようです。
アイドルマスター@imas_anime
【アイドルマスター 10thメモリアルフィギュア】錦織監督による徹底監修のメモリアルフィギュア、ついに本日の神戸4thライブにて初展示開始です。予約も開始!詳細は以下、ご覧くだい。https://t.co/TAsZPUwjsS https://t.co/8NojDPJmXa
2016/09/03 09:10:05

セガプライズフィギュアブランド「初音ミク Project DIVA X HD」スーパープレミアムフィギュア。今年12月から順次ゲームセンターにて登場予定とのこと。

同じくセガプライズから今年10月発売予定の「メガジャンボ寝そべりぬいぐるみ ラブライブ!サンシャイン!! 高海千歌」。

こちらもセガプライズ。SQフィギュアシリーズから登場していた、「シャフト40周年記念 MADOGATARI展 忍野忍(MAMI Ver)&巴マミ(SHINOBU Ver)」。(今年7月に登場)
写真左側の2体が通常配色、右側2体がセピアカラー配色です。
で、MADOGATARI展シリーズ。10月には戦場ヶ原ひたぎ(MADOKA Ver.)&鹿目まどか(HITAGI Ver.)がそれぞれ登場するとのことで、そのサンプルが8月27日・28日に行なわれた、C3TOKYO2016で展示されていました。その時に撮影した写真も別途執筆予定ですが、速報という形でTwitterに上げた写真を…。
鹿目 碧@9/17-18東京ゲームショウ@aoi_kaname_0227
見た瞬間に速報出し確定になったフィギュアを。
2016/08/28 11:11:46
MADOGATARI展フィギュアシリーズ 鹿目まどか&戦場ヶ原ひたぎ
(バンプレストクレーンゲーム用景品、2016年10月登場予定) https://t.co/NO6hcgTs4k
3Dプリンターを用いてフィギュアを製作するのが当たり前になりそうな時代になりましたが、その3Dプリンターを用いて、キャラクターの実寸大フィギュアを製作・販売するFIGUREX(フィギュレックス、運営会社:株式会社びーふる)が出展していたのがこちらです。


1枚目がVOICEROIDシリーズから結月ゆかり。2枚目が「のんのんびより りびーと」より宮内れんげ。
特に、結月ゆかりフィギュアの内部にはスピーカーが内蔵されているという仕様。
紹介した2体については、企業ブースにて展示されていたもので、それとは別の一般ブースに株式会社びーふる名義のブースで展示されていたのがこちら。


「艦隊これくしょん -艦これ-」より 香取型 2番艦 練習巡洋艦 鹿島の等身大3Dフィギュアです。(Twitterで話題になっていました)
次に鹿目さんが向かったのはタカラトミーブース。

一角にあった「スターウォーズ」エリアがかなり圧巻だったので、1枚…。
次に向かったのが、AMAKUNIというブランドブース。
鹿目さんの目に止まったのがこちら。

「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」より、暁美ほむら&鹿目まどかです。
劇場版をご覧の方は分かるシーンです。(入場特典フィルムでこのシーンのフィルムが100万円超えしたというあのシーンです。)
写真がピンぼけしていたので、別のイベントで再撮影したのを別記事で掲載予定です。
次はALTER(アルター)のブース。
メインが「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」ということだったので、いくつか撮影した写真を。

来年発売予定の絢瀬絵里フィギュア。

こちらも来年発売予定の高坂穂乃果フィギュア。

こちらも来年発売予定。園田海未フィギュア。
9月6日付でメーカーから発表があり、来年4月に発売が決まったようです。
最後になります。
グッドスマイルカンパニー(主にねんどろいどシリーズ)×マックスファクトリー(figmaブランド主軸)の合同ブース、「WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!! 24」へ。
その前に、ミクダヨーに遭遇。

丁度、撤収直前だったようでした…。
気を取り直して…

グッドスマイルカンパニー スケールフィギュア「劇場版魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語/[後編] 永遠の物語」より、巴マミ(写真左)と美樹さやか(写真右)の原型。

グッドスマイルカンパニー 1/8スケールフィギュア 「<物語>シリーズ」より斧乃木余接(DXバージョン)。
来年6月頃発売予定とのことで、写真手前に写っている玉座の下に敷きつめられたぬいぐるみ達があるバージョンと無いバージョンのそれぞれが発売されるそうです。

ねんどろいどシリーズ「艦隊これくしょん -艦これ-」より鹿島。
今年12月発売予定で、食べ物パーツとして「サンドイッチ」と「グラタン」が付属、極めつけにクリスマス限定グラフィックも再現出来るとのこと。(サンプル展示時はありませんでしたが…)

マックスファクトリー 1/8スケールフィギュア「艦隊これくしょん -艦これ-」より、愛宕&高雄 重兵装Ver.。
来年6月と7月にそれぞれ発売予定の一品。重兵装という名に負けないほどの重装備モデルでした。
この後、「WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!! 24」内のステージイベントを観覧席外から観覧したりして、撤収…。
数多くのガレージキット・フィギュアに圧倒されつつ、存分に堪能していました。
ガレージキットに興味がある、フィギュアを1体でも持っている方であれば、1度は来るべきイベントと感じ取れました。
次回のワンダーフェスティバルは2017年2月19日に開催予定とのこと。
あくまで予定ですが、先行入場券(抽選)を確保して今回以上に撮影に回るかもしれないです。
ということで今回はここまで。
コメント