2016blogtopimage0701

 どもです。

 6月25日・26日の2日間、虻田郡洞爺湖町 洞爺湖温泉街で行なわれた「TOYAKOマンガ・アニメフェスタ2016」に行って来ました。
 北海道内で行われるアニメコンベンションイベントの先駆けであり、国内だけではなく、海外からの参加者が訪れる北海道三大アニメコンベンションイベントのひとつです。(他には11月に開催予定の「とまこまいコスプレフェスタ」とあともう一つあります)

 帯広から洞爺湖温泉街まで有料道路を使わず約5時間。
 さすがに鹿目さんの車では無理があったので、別の方に同乗することに。(出発時刻:25日午前0時30分…
 洞爺湖へ向かう途中に通過する日勝峠頂上付近がこんな感じになっていたり。


DSC05017

 途中、国道276号線経由ではなく、道道86号白老大滝線を通るという謎ルート(ナビゲーションの影響ですが)を通り、洞爺湖温泉街へ。(途中の道中で豪雨に遭遇したり悲惨でしたが…)
 午前5時頃、洞爺湖温泉街にあるセブン-イレブンを経由して、メイン会場に到着。
 (雨の影響で一眼レフを出せず、スマホでも撮影し忘れていたので、到着時の写真は一切無いです)

 午前9時過ぎに地元・帯広勢のメンバーが続々到着。

DSC05018

 (かなり厳つい感じがするかと思われますが、厳つい方ではないですよ)

 イベント初日・最終日共に雨が降ったり止んだりの状態が続いていました…。
 時々、晴れ間が見えていたのが不幸中の幸い(?)でしたが…。

DSC05021

 今回、併せ撮影の依頼をお受けしていたので、まずはそちらから。(といっても初日午前から午後にかけてあったので…)
 今回の併せは菜月様主宰の「北斗の拳併せ!【世紀末洞爺湖伝説】」でした。
 併せ中に撮影した写真をまとめて…

DSC05035

DSC05043

DSC05047

DSC05050

DSC05056

DSC05088

DSC05095

DSC05097

DSC05099

DSC05115

DSC05136

DSC05148

DSC05150

DSC05167

DSC05183

DSC05215

DSC05228

DSC05233

DSC05281

 作中のシーン再現やネタ写真撮影まで色々と撮影させて頂きました。
 昨年夏頃から活動開始した初心者カメラマンでしたが、気兼ねなくお話したり、撮影したりと本当にありがとうございました。
 既に来年の併せを計画しているとのことで、鹿目さんの撮影スケジュールに問題なければ、来年も撮影として参加できれば…と思っております。


 ここからは1日目併せ撮影後の写真を。 この時点で地元勢の方々と随時合流しています。

DSC05247

DSC05259

DSC05257

DSC05277

DSC05288

DSC05317

DSC05368

 この後、夕時提督所有の夕時雨+鹿島(ローソン公認)仕様痛車前で踊っていたり、周りに観客がチラホラといたり…

DSC05294

DSC05304

DSC05313

DSC05345

 (う~ん…これは…←)

 それと、地元・帯広で開催予定の「Obihiro Cosplay Gather」平原まつり(8月14日・15日開催)とラリー北海道(9月24日・25日開催)。
 その告知ポスターを掲示させて頂いておりました。(ご覧になられたでしょうか…。観光情報センター入口横のスロープ通路にありましたが…)

DSC05351

DSC05354

 この後、洞爺湖観光情報センターの3階北海道洞爺湖サミット記念館フロアで休憩していると、「あおいっち、こっち来て!」という長の声が…。

DSC05381

 その場の流れで艦隊コレクション艦娘併せの集合写真を撮影することに…
 撮影もですが、その後の名刺交換などなど、本当にありがとうございました。

DSC05394

 名刺交換後、とある方から「撮影に来てほしい」という連絡があったので、急ぎで痛車展示エリアへ移動。
 拳王さん所有の水樹奈々仕様痛車前で撮影して欲しいとのことで…
 水樹奈々コスをされていたレイヤーさんと痛車のコラボ撮影でした。

DSC05427

DSC05433

DSC05451

 というところで1日目撮影終了。

 今回の宿泊先は洞爺湖温泉街から少し離れた宿泊施設。(諸事情で施設名の記載は控えます)
 地元・帯広勢で修学旅行のような感じで計5~6部屋確保しての宿泊でした。
 洞爺湖温泉街にあるセブン-イレブンで酒盛り用の買い出しをした後、宿泊先で酒盛り
 飲んだり食べたり騒いだりで深夜2時30分ごろまで続いたという

 続いて2日目。
 地元勢で集合写真を撮影した後、好きな場所で自由に撮影していく流れに。

DSC05532

DSC05541

DSC05550

DSC05560

 前日と同様に洞爺湖観光情報センターの3階へ移動して撮影を。

DSC05573

DSC05575

DSC05578

DSC05581

DSC05590

 「PSYCHO-PASS-サイコパス-」に登場する宜野座・狡噛のコスをされていた、地元勢のお二方(写真右側お二方)。格好良すぎて何度か逝きそうになったりしてました(((

DSC05603

DSC05606

DSC05636

 「ソードアート・オンライン」PhantomBullet編とMothers Rosario編の併せ(といっても即興に近い感じでしたが)で撮影を。
 写真3枚目、左側に写っているシノンのコスをされていた方が持っていた銃(ヘカートII)、ご本人曰く、手作りとのことで…。お聞きした時は本当に驚きました…。

DSC05611

DSC05614

 今年1月初頭からお世話になっているレイヤーさん。
 写真2枚とも写っている連装砲ちゃん。かなり精巧に作られており、すかさず連装砲ちゃん単体で1枚。

DSC05618

 ジンギスカンのギスくんの擬人化コスをされていた方。(写真右側。前日終盤に撮影した、水樹奈々仕様痛車のオーナー様です)

DSC05621

DSC05623

DSC05626

DSC05631

 午後4時過ぎから痛車展示の表彰式。
 表彰式後、痛車オーナーの方々が撮影したいということで、地元勢のお二方の撮影会が…。

DSC05720

DSC05716

DSC05718

DSC05724

DSC05729

 痛車オーナーの方々による(?)撮影会も終わり、両日の撮影行程終了。

 この後、行きと同様に帯広まで有料道路を使わずに約5時間。
 といっても、途中、苫小牧市内の飲食店で夕食を取って、無事に到着。

 とまこまいコスプレフェスタ第3幕に続いて、約半年ぶりの大型イベントでしたが、相も変わらず反省点、反省点、反省点しかありませんでした。
 (専属サークルの長からは「だいぶ上達してるよー」と言われてはいますが…
 撮影ポジション取りだったり、光量計算だったり、まぁ、色々です。(個人的資料としてボチボチ反省点箇所の集約中ですが…)
 洞爺地区とか、湖畔で撮影したかった…。あとはパンフレット買い忘れていたり…

 毎度の事ですが、今回快く撮影させて頂いた方々、同行下さった地元勢の方々、長期間に渡って、準備作業や当日のイベント運営に携わったスタッフの方々に心から感謝を!

 洞爺湖アニメ・マンガフェスタが終わり、いよいよ屋外イベント真っ盛りになります。
 8月の平原まつり、小樽アニメパーティー、9月のラリー北海道、11月のとまこまいコスプレフェスタなどなど…。
 鹿目さん自身の移動距離等を考えると参加が難しくなるイベントもありますが、遠方イベントだととまコスは絶対に参加したいと思っていたりします…

 ということで、今回はここまで。

 改めて、皆様、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。